襖張替え

1.襖の本体から枠(縁)を元の位置と方向が分かる様に番号を付けて外します。

2.古い引き手を外します。再利用する場合は傷つけないように気をつけます。

3.下地が悪い場合は古い上張りをめくり必要に応じて下地を補修調整します。

4.下地を補修調整した場合は一旦十分に乾かし完全に乾燥したら「浮け」という薄い紙を貼ります。

5.上張りをカットし、紙の廻りと襖本体の小口に糊をつけて小口に巻き込むように貼り(張り)ます。

6.ゆっくり乾燥させ枠(縁)と引き手を取りつけて完成させます。

【襖張替え】

本間(ほんま・ほんけん)

関西間、京間、曲尺で六尺の長さ

配(はい)

畳表の山なりの部分。一目を一配とする。

普通目織り(ふつうめおり)

一般的な織り方。一目の中にたて糸が2本から4本入っている。このたて糸が綿や麻で出来ている。

コメント