畳裏返し

床(畳の土台)から畳表(上敷き)と縁(両端の布部分)を外し、畳表のみを裏返して再度床に縫い直します。縁は新しい物と交換します。

【畳裏返し】

畳表替え

床(畳の土台)から畳表(上敷き)と縁(両端の布部分)を外し、新品の畳表を床に被せて針と糸で縫います。縁も新しい物と交換します。

【畳表替え】

畳床(たたみとこ)

畳表を張りつける土台にあたる部分。ワラ床が主流であったが、近年は科学床を使用する事が多い。

畳表(たたみおもて)

畳の表面を覆っているゴザの事。

畳縁(たたみへり)

畳の辺に縫いつける布のこと。

着花茎

いぐさの花が着いた茎の事。

つき出し(つきだし)

耳毛(みみげ・ひげ)の中の茎の根の部分

経糸(たていと)

いぐさを畳表に縫いあげる際の縦方向に使う糸   
綿糸、麻糸などを組み合わせて使用されている。
基本的には綿糸→綿綿Wもしくは麻→麻綿W→麻麻Wの順に高級になる。
しかし、質の悪いい草を麻綿Wで織ってある畳表もあるので注意が必要。

コメント